北欧最大の音楽フェス、ロスキレフェスティバルに行ってきた①〜準備編〜
みなさん、デンマークには北欧最大と言われる音楽フェス、ロスキレフェスティバルがあることをご存知でしょうか?
毎年、6月末から7月頭にかけての1週間で開催されるこのフェスに、おだ参加して参りました!!
ちなみに、晴れたのはこの写真の最終日の19時以降のみ。。
今年は、6月24日から7月1日までの8日間で開催されており、野外にテントを張ってキャンプ生活をしながら、音楽を楽しんできました。
私は都合のため途中で一時帰宅し、ロスキレでの滞在は6日だけだったのですが、それでも十分楽しめましたよー!
もうとにかく書きたいことがいっぱいなのですが、時系列に沿って今回はロスキレフェスティバルに辿り着くまで編を書きたいと思います。
さて、まず8日間のフェスですので、いろいろ準備するものがあります。
私はデンマーク人の友人におんぶにだっこ状態で、もう流れに身を任せていたのですが、こんな感じでざっと買い物をしました。
|チケット
8日間通しのチケットを買ったため、2020クローネ(35000円くらい)で購入しました。もちろん、1日券もありますよ〜!
8日間の日程のうち、メイン会場がオープンになるのは後半4日間のみで、前半の4日間はキャンプ付近に設営された小さめなDJブースのみがアクティブになっていました。
なので、もしキャンプ8日間も無理だわあ〜という方は、後半4日間だけくるのでも十分元が取れるのではないかなと思います◎
また、チケットの他にもう一つ重要なのが、自分たちのキャンプ場所を手に入れること。こちらもデンマーク人の友達に任せっきりだったのでわからないことだらけだったのですが、キャンプのエリアごとに抽選があり、それが通らなかった場合は、当日自由解放のキャンプゾーンが開くのを待ってダッシュで陣地を取りに行くという半ば戦争のようなものに参加しなければ行けなくなります。
今回私たちのキャンプは幸いにも当選したので、その必要はありませんでした^^
キャンプのエリアにも名前が付いており、その中で有名なのがDream City。Dream City内は会期の1ヶ月前から解放されていて、自分たちのキャンプのコンセプトに合わせて建築物(?)が作れるという、キャンプガチ勢のエリア。これについてはまた次回書きます◎
|キャンプ用品
テントや寝袋、椅子などの購入で10000円弱かかったかなと思います。
注意してほしいのは、テントや椅子、タープなどは間違いなく壊れます。
なので、いいものは持っていかない、この8日間のために買うものだと思って、一番安いものを選ぶのが吉です。
現にうちのキャンプも、4日目には2つあったタープが吹き飛ばされたり、椅子が盗まれてしまったり、いろいろなことがあったので、
何があってもがっかりしないものを持っていくことをおすすめします。
|食費
8日間の食事ということで、気を張ってめちゃくちゃ買って行ったんですけど、結論から言うとだいぶ余りました。5000円分くらい買ったと思います。
というのも、やはり文明化した現代を生きている私たちにとって、8日も火を使わない食事を食べ続けるのは不可能だし、ライブ会場内に入ると美味しそうなお店いっぱいあるし、買い食いしないということはやっぱり無理だと。
それに、ビールでお腹は膨らむし、一度会場内に入ってしまうと戻ってキャンプで食事をとるのがすごく億劫になって食べなくなってしまうという。
私がこれは必要だなあと思うのは、
・シリアルバー(一本満足みたいなやつ) 滞在日数×3
・トルティーヤ 2袋
・日持ちするパン 1〜2袋
・パンとトルティーヤに塗るやつ 好きなだけ
・缶詰(と言ってもデンマークの缶詰は日本ほど美味しくないし、種類ない)
・りんごとか日持ちするフルーツ
・スナック菓子
このくらいでしょうか。確かに、多くあるに越したことはないのですが、
キャンプゾーン内にもスーパーマーケット的なところはあるし、バスで往復1000円くらいで市内のスーパーにも行けるので、重たい思いをして運んでくる必要はなかったかもな・・と少し思います。
お水は無料で汲めるので、心配なしです◎
|お酒
私はビール24本ケース×2、ウォッカ1瓶と割り材(合計7000円くらい)を持って行きました。
ただ、今になって思うのは重たい思いをして死ぬ気でキャンプまで運んだけど、
キャンプゾーンの中にもスーパーマーケットはあるし、ちょっと高いにしても2割り増くらいだから、運べる分だけ持ってきて、あとは会場で買うので問題なかったなあと思います。
|服装
これは普通のフェスと変わらないかもしれないですが、
・長靴
・レインコート
・重ね着できる服
みたいなかんじで、特に特別なものが必要になったことはなかったなと思います。
ただ、ちょっと驚いたのが、ライブ会場内にあるお店で売ってるレインコート・ブーツ系が普通に安くて。こういうのって、会場内で買うとだいたいちょっと高めになってることが多いと思うんですけど、他の普通のお店で買うのと対して変わらない値段で置いてたりするんですよ。これを期に買うとかなら、いっそ荷物減らすためにも会場内で買うっていうのもありなんじゃないかと思ったりします。
|ライブ会場内で使うお金
キャンプゾーンとライブ会場ゾーンは分かれており、ライブ会場に入る時には、
飲み物は500ml以下の容器で1本(ビンは禁止)というルールがあります。
なので、アルコール類を会場内で買うことになることはあるかと思いますし、
何より食事は必ず1度は買うんじゃないかなと。
私は、ご飯系だけ買ったのですが、だいたい一食900円から1400円くらいします。
滞在が短かったこともあり私は食事で3000円くらい使ったかなという感じです。
|その他必要なもの
もちろん、交通費!私はコペンハーゲン近郊に住んでいたので往復3000円くらいだったかと思います。
コペンハーゲンの中央駅から、一本で行けるアクセスの良いところではあるので迷子になったりは心配ないかと!駅から会場までは送迎バスが走ってます。
あと、これはあとから私も買い足しにいくほどだったのですが、
キャンプ8日間は本当に不潔の極み。。。。
除菌のアルコールジェルとウェットティッシュはどんな時も手放せなかったので、これは絶対買っていくべきです、絶対。。。
そんなこんなで私は計65,000円使っていました。多いか少ないかはわかりませんが、デンマークの友達いわく、チケットが2000クローネで、キャンプ準備もろもろでもう2000クローネ、
合わせて4000クローネ(現在のレートでだいたい68000円くらい)が平均の予算だと聞いたので、私の買い物は平均的なのかなと思います。
そんなこんなでロスキレに向かった私ですが、次回は私が一番衝撃を受けた「ロスキレの臭い編」を書きたいと思います。乞うご期待。。。